妊娠についてよくある質問

妊娠中に動悸が起こったら

妊娠すると心身に大きく変化が起こり、妊娠前には見られなかったような身体症状も現れます。妊婦さんにとっては、「これは大丈夫なのかな?」と心配になることも多々あるでしょう。

そんな症状の一つに胸がドキドキして不快に感じる「動悸」があります。動悸は妊娠中には普通に起こり得る症状で、動悸が起こったからと言って、悪い病気であったり、赤ちゃんに悪影響が出るということは少ないです。

動悸を感じたり、苦しくなったり、ふらふらするような場合は横になって動かず休みましょう。動悸に限らず、苦しい時、辛いと感じる時には無理をして動かないことが原則です。

可能であればご自身で脈を取ってみてください。脈が飛ぶような人は不整脈の可能性もあります。不整脈は妊娠・出産に対しそこまで大きなリスクではありませんが、丸山記念病院の場合は、きちんと内科・循環器科の先生に診てもらいます。動悸も気になる場合は、きちんと心電図をとるなどの検査を行うこともあります。

もし既往症として不整脈がある場合は、なるべく内科や循環器科がある大きな病院などと連携が取れる形で出産の準備をするのが良いでしょう。

関連記事

  1. 妊娠についてよくある質問

    妊婦さんの便秘

    妊婦さんを悩ます症状のひとつに「便秘」があります。妊娠前は全く便秘に縁…

  2. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中のカフェイン摂取について

    コーヒーや紅茶が大好きな方、多いのではないでしょうか?妊娠すると生活に…

  3. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中の加熱式タバコ、電子タバコ

    最近では紙タバコではなく、加熱式タバコ、電子タバコと言われるタバコを吸…

  4. 妊娠についてよくある質問

    新型コロナウイルスワクチンと早産に関連性はありません

    現在日本人の8割程度が新型コロナウイルスのワクチンを接種しており、その…

  5. 妊娠と体重

    妊娠中にお寿司を食べても大丈夫?

    妊娠中に生ものを食べてもいいかどうか、妊婦さんが悩まれることのひとつで…

  6. 妊娠についてよくある質問

    授乳中の飲酒

    今回は授乳中のアルコール摂取についてお話したいと思います。育児にはスト…

  1. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中に起こる痛み
  2. 高齢出産

    高齢出産とは一般的に何歳くらいから?
  3. 婦人科の病気

    40代で生理が来ない、そんな時は?
  4. 妊娠と薬

    授乳中の薬の服用は大丈夫?
  5. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中 お腹の張りの原因
PAGE TOP