-
女性ホルモンが及ぼす影響
女性ホルモンは、女性の身体と心のどちらにも大きな影響を与えることが分かっています。まず身体的な影響でいうと、最も分かりやすいのは月経(生理)による出血や痛みです。また排卵した後の方が少し体重が増えやすくなったり、女性ホルモンの働きによって、眠くなったりもします。一方、心の方を見ていくと月経(生理)前後は精神が不安定になりがちです。特に閉経前後は、今ま…
-
妊娠中のチョコ・スイーツ・スナック菓子は食べてもOK?
妊婦さんが妊娠中に食べても良いか迷う食べ物に甘いものがありますね。チョコについては大量に食べるなどせず適量であれば、食べても問題ありません。またその他の…
-
女性が受けておくべき健診・検診
病気の早期発見・早期治療には健診・検診を定期的に受けていただくことがとても大切です。今回は女性が受けておくべき健診・検診について、ご紹介したいと思います。…
-
-
妊娠中の加熱式タバコ、電子タバコ
最近では紙タバコではなく、加熱式タバコ、電子タバコと言われるタバコを吸う人も多くなっていますね。タールが入っておらず、ニコチンも少なめ、臭いもひどくないというこ…
-
HPV9価ワクチンについて
毎年、3月4日は、国際パピローマウイルス学会が開催する国際HPV啓発デーです。今回はそれに関連して、日本でもやっと定期接種として採用されたHPVの9価ワクチンに…
-
-
子宮頸がん 子宮体がんについて
子宮のがんには「子宮頸がん」と「子宮体がん」があります。ただし、解剖学的に言うと子宮の頸部と体部は全く別の臓器と言えるほど性質が異なり、「子宮頸がん」と「子宮体…
-
妊娠中のセックスについて
妊娠中にセックスをしてもいいのか?というのはみなさん気になるところかもしれません。良い・悪いの2択にしてしまうと、実は明確に答えが出せるものではありません。…
-
不妊治療 保険適用で変化した事
不妊治療が健康保険の適用になり、もうすぐ1年になろうとしています。保険適用になった当初は、不妊治療の件数も爆発的に増えましたが、現在では落ち着きを取り戻していま…