妊娠についてよくある質問

妊娠初期の体調

妊娠の最初の最初は、自分で妊娠していると気づくことはまずありません。

早い人で妊娠4週、大体の方は5~6週頃になり、つわりの症状で「妊娠しているかも?」と妊娠の可能性に気づくことが多いようです。

何となく体がだるい、いつもよりも眠気が強い、特定のにおいに敏感になる、食欲がなくなるなどの症状が、特に思い当たる原因もなく起こったりしたときは、つわりの可能性が高いです。

月経(生理)がきちんときているか、遅れていないかを確認し、月経(生理)がきていなければ、妊娠している可能性が高いので、妊娠検査薬で検査した後、陽性であればなるべく早めに産婦人科に行きましょう。

ただし、つわりの症状はまさに千差万別です。一般的には、気持ち悪くて食べられなくなるというイメージですが、食べづわりと言って、逆に食欲が増すという方もいらっしゃるので、妊娠の可能性がある場合は、つわりの症状への先入観を持たず、普段との体調の変化に気を配っておくのが良いでしょう。

関連記事

  1. 妊娠についてよくある質問

    妊娠初期 妊娠しているかどうやって分かるの?

    妊娠検査薬は、薬局で売っているものと病院で使用しているものはほぼ同じで…

  2. 妊娠についてよくある質問

    妊婦さんはマッサージを受けても大丈夫?

    妊娠してお腹が大きくなってくると、肩こりや腰痛などに悩まされる方もいま…

  3. 妊娠についてよくある質問

    妊娠が分かる前のアルコール、どの程度影響する?

    妊娠のごく初期には妊娠しているかどうか自覚することは難しいです。…

  4. 妊娠と薬

    妊娠と花粉症

    この季節になると、妊婦さんから花粉の薬を飲んでも良いかということをとて…

  5. 妊娠についてよくある質問

    早産っていつから?

    一般的に「早産」と言われるのは、妊娠22週以上37週未満で、赤ちゃんが…

  6. 妊娠と薬

    妊娠中はサプリで栄養を摂った方が良い?

    妊娠中は、お腹の赤ちゃんの方にも栄養をもっていかれるので、大抵のものが…

  1. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中の加熱式タバコ、電子タバコ
  2. 妊娠と薬

    妊娠と花粉症
  3. 妊娠についてよくある質問

    妊婦と尿漏れ
  4. お知らせ

    新型コロナウイルス感染対策として〈健診時&立ち会い出産〉
  5. 妊娠についてよくある質問

    妊活前にやっておいた方が良いこと
PAGE TOP