妊娠についてよくある質問

帝王切開 術後の痛み

リスクのある出産の場合は、帝王切開になるケースも多くあります。今は帝王切開の技術も進歩しており、昔に比べると、術後の経過も良く、痛みなども少なくなっています。

帝王切開の疼痛はありますが、その間は痛み止めを使用しますので、術後そんなに痛みに悩まされるというケースは多くありません。

入院期間も通常分娩とあまり変わらず、プラス4日程度になります。退院後はすぐに日常生活に戻っていただけます。手術には吸収糸(一定期間で溶けて無くなってしまう糸)を使用しますので、基本的に抜糸は必要ありません。

皮膚切開は、縦に切る方法と横に切る方法があります。一般的には横の方が傷が綺麗になると言われていますが、患者さんの体質にもよります。また横の方が傷の大きさは3、4cm長くなりますので、手術時間が多少長くなるのと、疼痛は少し強いかもしれません。何度も帝王切開をする場合は、横での切開は少し難しくなることがあります。

当院では、お子さんを何人か欲しい場合には、基本的に縦での切開をおすすめしています。

さいたま市の産婦人科 丸山記念病院
〒339-8521 埼玉県さいたま市岩槻区本町2-10-5
一般外来 午前8:30~12:30
毎週水曜日、第一日曜日、祝日は休診
(診療スケジュールはこちらをご確認ください。)

関連記事

  1. 妊娠と薬

    妊娠中の睡眠

    妊娠初期は黄体ホルモンの影響で眠くなります。それ以降は、特別眠…

  2. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中に動悸が起こったら

    妊娠すると心身に大きく変化が起こり、妊娠前には見られなかったような身体…

  3. 妊娠についてよくある質問

    早産っていつから?

    一般的に「早産」と言われるのは、妊娠22週以上37週未満で、赤ちゃんが…

  4. アレルギー

    妊娠中のアレルギーは遺伝するのか?

    妊婦さんにとって、お子さんが何らかのアレルギーになってしまうことは、心…

  5. 予防接種

    母子手帳はとても大切

    母子手帳は妊娠中の検査結果やお子さんの成長記録をつける、お母さんと赤ち…

  6. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中の水分補給

    妊婦さんの場合、脱水症状になる可能性が高くなるのがつわりの時期です。…

  1. 不妊治療

    不妊治療 保険適用で変化した事
  2. 妊娠についてよくある質問

    新型コロナウイルスワクチンと早産に関連性はありません
  3. 婦人科の病気

    低用量ピルとLEP(レップ)について
  4. お知らせ

    分娩の立ち会いについて
  5. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中のセックスについて
PAGE TOP