妊娠と薬

妊娠中の睡眠

妊娠初期は黄体ホルモンの影響で眠くなります。

それ以降は、特別眠くなるとういうことはあまりありませんが、基本的に眠くなる、よく眠れるということであれば心配はいりません。

体形が変わって腰痛などの痛みが出て眠れないというような場合には、骨盤の傾斜角が変わっているなど、妊娠による根本的な問題なので、整形的な治療もあまり効果は期待できません。半身浴やストレッチで、身体をほぐしたり、負担をやわらげてあげるとよいでしょう。

妊娠中は睡眠薬を使用することはできませんので、気分が落ち着かず眠れないような場合、基本的には、気分を落ち着かせるような効能がある漢方を処方するなどの対策になります。

酸棗仁湯(サンソウニントウ)や抑肝散(ヨクカンサン)などは、眠くなる成分ではなく、気分を落ち着かせる成分が入っており、妊婦さんが飲んでも問題ありません。

さいたま市の産婦人科 丸山記念病院
〒339-8521 埼玉県さいたま市岩槻区本町2-10-5
一般外来 午前8:30~12:30
毎週水曜日、第一日曜日、祝日は休診
(診療スケジュールはこちらをご確認ください。)

関連記事

  1. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中の出血

    妊娠中に出血した場合、まずは病院に電話などで連絡してください。…

  2. 妊娠と薬

    妊婦さんに処方する鉄剤

    妊婦さんによく処方する薬に「鉄剤」があります。丸山記念病院では…

  3. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中 お腹の張りの原因

    妊娠初期の7週くらいからチクチクと針に刺されたようなお腹の痛みが出ます…

  4. 妊娠についてよくある質問

    逆子の場合、どんなデメリットがある?

    赤ちゃんはお母さんのお腹の中では、基本的に頭が下の姿勢になっています。…

  5. 妊娠についてよくある質問

    妊娠初期のお腹の痛み

    妊娠初期の7週くらいからチクチクと針に刺されたようなお腹の痛みが出ます…

  6. 妊娠と体重

    妊婦さんのダイエット

    妊娠すると体重が増えます。胎盤と胎児を合わせると大体7kg程度になりま…

  1. 妊娠と体重

    妊娠糖尿病とは?
  2. 妊娠と薬

    妊娠中に湿布などの鎮痛剤・消炎剤を使用しても大丈夫?
  3. 予防接種

    HPV9価ワクチンについて
  4. 妊娠についてよくある質問

    妊婦さんによくでる症状 痔
  5. お知らせ

    産婦人科部長/丸山記念病院副院長 丸山正統医師の紹介 Part1
PAGE TOP