妊娠と薬

妊娠中の睡眠

妊娠初期は黄体ホルモンの影響で眠くなります。

それ以降は、特別眠くなるとういうことはあまりありませんが、基本的に眠くなる、よく眠れるということであれば心配はいりません。

体形が変わって腰痛などの痛みが出て眠れないというような場合には、骨盤の傾斜角が変わっているなど、妊娠による根本的な問題なので、整形的な治療もあまり効果は期待できません。半身浴やストレッチで、身体をほぐしたり、負担をやわらげてあげるとよいでしょう。

妊娠中は睡眠薬を使用することはできませんので、気分が落ち着かず眠れないような場合、基本的には、気分を落ち着かせるような効能がある漢方を処方するなどの対策になります。

酸棗仁湯(サンソウニントウ)や抑肝散(ヨクカンサン)などは、眠くなる成分ではなく、気分を落ち着かせる成分が入っており、妊婦さんが飲んでも問題ありません。

さいたま市の産婦人科 丸山記念病院
〒339-8521 埼玉県さいたま市岩槻区本町2-10-5
一般外来 午前8:30~12:30
毎週水曜日、第一日曜日、祝日は休診
(診療スケジュールはこちらをご確認ください。)

関連記事

  1. アレルギー

    妊婦さんに対する花粉症のお薬について

    妊娠すると、花粉症のお薬を服用するのに「大丈夫かな?」と不安に思ってし…

  2. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中のカフェイン摂取について

    コーヒーや紅茶が大好きな方、多いのではないでしょうか?妊娠すると生活に…

  3. 妊娠と体重

    妊娠中にお寿司を食べても大丈夫?

    妊娠中に生ものを食べてもいいかどうか、妊婦さんが悩まれることのひとつで…

  4. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中に病気に罹った場合は何科を受診すればいい?

    妊娠中に風邪や皮膚系の病気などで病院に行きたいとなった時、何科を受診す…

  5. 妊娠についてよくある質問

    お腹の中の赤ちゃんの体重が増えない時は?

    妊娠・出産の中で問題になってくる場合があるのが、お腹の中の赤ちゃんが週…

  6. 妊娠と体重

    産後のダイエット

    妊娠・出産をすると多くの場合、赤ちゃんの体重よりも体重が増えることが多…

  1. 妊娠についてよくある質問

    授乳中の飲酒
  2. 妊娠と薬

    妊娠中に花粉症の薬を飲んでも大丈夫?
  3. 妊娠についてよくある質問

    産後の抜け毛 授乳は関係あるの?
  4. お知らせ

    面会制限に関して
  5. 漢方薬

    不眠に効果のある漢方
PAGE TOP