妊娠と薬

漢方処方についての考え方

丸山記念病院の産科・産婦人科では漢方を処方するケースが多くあります。今回は漢方処方についての考え方について書いてみたいと思います。

漢方というと科学的なエビデンスが無いようなイメージがあるかもしれませんが、病院で使用しているのはきちんと薬として認定され、保険もきくものです。同じ症状に対しても、体型や体質によって処方する薬が異なり、かなり細かく分類され、種類は非常に豊富です。

漢方を処方するメリットとしては、まず副作用が少ないことが挙げられます。また漢方というと、長く飲まないと効かないというイメージがありますが、体質や症状に合えば即効性もあります。余り効かなかったら1週間ごとに薬を変えてみて、体に合うもの、症状に効くものを探していくというような処方の仕方も可能です。

また漢方には「未病」という概念があります。明確な病気には至らないものの、何らかの症状があるという考え方です。例えば患者さんは痛みや不快感を抱えていても、検査をすると特にどこも異常がないというケースは珍しいことではありません。漢方はこのような場合にも処方することが出来ます。妊産婦さんで言うと、「むくみ」・「冷え」・「慢性的な疼痛」などがそれにあたります。

妊産婦さんに対しては、上記のような漢方が持つメリットがマッチするケースも多いので、漢方を処方することも多くなるのです。

ちなみに私自身も漢方を服用するケースは多く、効果が良かったものを患者さんにすすめることもあります(笑)

関連記事

  1. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中に病気に罹った場合は何科を受診すればいい?

    妊娠中に風邪や皮膚系の病気などで病院に行きたいとなった時、何科を受診す…

  2. 妊娠と薬

    新型コロナウイルスワクチン→妊婦さんに対しては?

    日本でも新型コロナウイルスに対する予防接種が始まっています。今回の…

  3. 妊娠と薬

    妊婦さんに処方する漢方 肩こり、腰痛

    妊婦さんのお悩みで少なくないのが肩こりや腰痛です。お腹が大きく…

  4. 妊娠についてよくある質問

    帝王切開での出産 何人まで大丈夫?

    王切開での出産で、患者さんから「何人まで産めるのか?」という質問をいた…

  5. 妊娠についてよくある質問

    妊娠と貧血

    女性の場合、月経の影響もあり貧血がとても多いです。では、妊娠時の貧血症…

  6. 妊娠についてよくある質問

    妊娠線って消えるの?

    妊娠してお腹が大きくなるとできる「妊娠線」。女性にとっては気になること…

  1. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中 お腹の張りの原因
  2. 妊娠についてよくある質問

    妊娠の初期症状 妊娠初期の流産のリスクは?
  3. 妊娠についてよくある質問

    妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)とは?
  4. 婦人科の病気

    低用量ピルとLEP(レップ)について
  5. 妊娠と薬

    妊婦さんに処方している漢方 便秘
PAGE TOP