オンライン診療

コロナ禍での悩みを1人で抱え込まないで!

長引くコロナ禍の中で、メンタルを病んでしまう方たちが増えています。妊産婦さんも行動が制限されることも多く、うつ症状になってしまう方もいらっしゃいます。

うつになるということは、決して恥ずかしいことではありません。うつは病気です。薬で治ります。早めに精神科に行って、治療をきちんと行うことが大切です。

辛い時はすぐにSOSを出すこと、とにかく1人で辛いこと・悩みを抱え込まないこと、大事なのは家族とのコミュニケーションです。もし本人がSOSを出せる状態でなければ、ご家族が行政や医療機関にSOSを出しても良いと思います。

埼玉県の産婦人科医会では、妊産婦さん向けの無料オンライン相談を実施しています。メンタルヘルスに詳しい助産師や医師が対応しますので、不安なことがあったら遠慮せずに気軽に相談してください。

ちなみに今流行のオミクロン株は、これまでの流行株と異なり、子どもたちの間で感染が広がり、そこから家族、大人に感染するというケースが非常に多くなっています。感染力が強いので、子どもがかかると家族全員にうつってしまう可能性が高いのです。

その意味で言うと初産よりも、既にお兄ちゃん、お姉ちゃんがいる経産婦の方がリスクが高くなると言えるでしょう。

妊産婦の無料オンライン相談窓口についての詳細はこちら↓
https://saitama-aog.jp/consulting

 

関連記事

  1. 漢方薬

    不眠に効果のある漢方

    日本人は世界的に見ても睡眠時間が短いと言われていますが、実に5人に1人…

  2. 妊娠についてよくある質問

    新型コロナウイルス感染で妊婦の重篤化リスクは上がるのか?

    今回は依然として猛威を振るう新型コロナウイルスについてご説明していきま…

  3. 妊娠と体重

    産後のダイエット

    妊娠・出産をすると多くの場合、赤ちゃんの体重よりも体重が増えることが多…

  4. オンライン診療

    妊産婦の心のケア 無料オンライン相談窓口

    埼玉県婦人科医会では、新型コロナウイルスに対する妊婦さんの心のケアを目…

  5. 感染症

    感染症が広がりやすい冬の感染症対策

    冬になり、気温が下がり空気が乾燥してくると、感染症が広がりやすくなりま…

  6. オンライン診療

    丸山記念病院の産後ケア

    妊婦さんが不安に思うことの一つが出産後の育児についてです。特に初産の場…

  1. お知らせ

    分娩の立ち会いについて
  2. 漢方薬

    不眠に効果のある漢方
  3. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中に病気に罹った場合は何科を受診すればいい?
  4. 妊娠についてよくある質問

    帝王切開 術後の痛み
  5. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中の出血
PAGE TOP