妊活

  1. 不妊治療、具体的にどんなことをやるの?

    不妊治療は早く始めた方が近道です。来院したら不妊の原因があるかどうかのスクリーニング検査を行ないます。原因がはっきりとしている方に関しては、それに対する…

  2. 妊娠初期の体調

    妊娠の最初の最初は、自分で妊娠していると気づくことはまずありません。早い人で妊娠4週、大体の方は5~6週頃になり、つわりの症状で「妊娠しているかも?」と…

  3. 不妊治療 保険適用で変化した事

    不妊治療が健康保険の適用になり、もうすぐ1年になろうとしています。保険適用になった当初は、不妊治療の件数も爆発的に増えましたが、現在では落ち着きを取り戻していま…

  4. 妊娠初期 妊娠しているかどうやって分かるの?

    妊娠検査薬は、薬局で売っているものと病院で使用しているものはほぼ同じです。かなり確度は高いので、検査薬で反応が出た場合には、間違いなく妊娠はしています。異所性妊…

  5. 不妊治療開始のタイミング

    赤ちゃんが欲しいけれど、なかなか妊娠しない。そんな時、どんなタイミングで不妊治療を始めたら良いのでしょうか?WHOでは、子どもが欲しいと思ってから、週2…

  6. 妊娠と基礎体温

    赤ちゃんが欲しいと思った時に、「基礎体温」というのはとても有効な指標になります。「妊活」の基礎中の基礎と言ってもいいかもしれません。ただ基礎体温については必ずし…

  7. 妊活前にやっておいた方が良いこと

    最近では「妊活」という言葉もありますが、「赤ちゃんが欲しいな」と思った時、妊娠前にどのようなことに気を付ければよいかを少し書いてみたいと思います。まずひ…

  1. 子宮鏡

    子宮鏡を使った診断・手術
  2. お知らせ

    ダレデモダンス/マザークラス等の実施状況について【6/15現在】
  3. 不妊治療

    不妊治療の通院頻度は?
  4. 妊婦健診

    妊婦健診の頻度
  5. 産婦人科とは?

    辛い症状に我慢をしないで、気軽に産婦人科を受診しましょう!
PAGE TOP