妊娠についてよくある質問

早産っていつから?

一般的に「早産」と言われるのは、妊娠22週以上37週未満で、赤ちゃんが成熟していない状態で出てきてしまうことを言います。

赤ちゃんが早く出てくることにメリットはなく、いかに早産にならないようにするのかが重要になります。

ただし、妊娠高血圧症候群や胎盤の機能低下などにより、早い週数で分娩を選択することはあり得ます。

ちなみに「低体重児」という言葉があります。正規産で小さい子もいますが、こちらはそれほど問題になりません。

週数の方が重要で、週数が早いうちは赤ちゃんの内臓の発育が十分ではなく、リスクが高くなります。

さいたま市の産婦人科 丸山記念病院
〒339-8521 埼玉県さいたま市岩槻区本町2-10-5
一般外来 午前8:30~12:30
毎週水曜日、第一日曜日、祝日は休診
(診療スケジュールはこちらをご確認ください。)

関連記事

  1. 妊娠についてよくある質問

    妊活前にやっておいた方が良いこと

    最近では「妊活」という言葉もありますが、「赤ちゃんが欲しいな」と思った…

  2. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中に病気に罹った場合は何科を受診すればいい?

    妊娠中に風邪や皮膚系の病気などで病院に行きたいとなった時、何科を受診す…

  3. 妊娠についてよくある質問

    授乳中の飲酒

    今回は授乳中のアルコール摂取についてお話したいと思います。育児にはスト…

  4. その他

    妊娠中のメンタルの変化

    妊娠中の辛い時期に、旦那さんをはじめとして周囲の人に言われた心無い言葉…

  5. 妊娠についてよくある質問

    カンガルーケアについて

    近年、「カンガルーケア」という言葉が一般的に浸透しています。カ…

  6. 妊娠と薬

    妊娠中はサプリで栄養を摂った方が良い?

    妊娠中は、お腹の赤ちゃんの方にも栄養をもっていかれるので、大抵のものが…

  1. 不妊治療

    不妊治療、具体的にどんなことをやるの?
  2. ダレデモダンスマタニティ

    ダレデモダンスマタニティ:開催報告
  3. ダレデモダンスマタニティ

    4月のダレデモダンスは中止となります
  4. アレルギー

    妊婦さんに対する花粉症のお薬について
  5. 高齢出産

    高齢出産とは一般的に何歳くらいから?
PAGE TOP