妊娠についてよくある質問

早産っていつから?

一般的に「早産」と言われるのは、妊娠22週以上37週未満で、赤ちゃんが成熟していない状態で出てきてしまうことを言います。

赤ちゃんが早く出てくることにメリットはなく、いかに早産にならないようにするのかが重要になります。

ただし、妊娠高血圧症候群や胎盤の機能低下などにより、早い週数で分娩を選択することはあり得ます。

ちなみに「低体重児」という言葉があります。正規産で小さい子もいますが、こちらはそれほど問題になりません。

週数の方が重要で、週数が早いうちは赤ちゃんの内臓の発育が十分ではなく、リスクが高くなります。

さいたま市の産婦人科 丸山記念病院
〒339-8521 埼玉県さいたま市岩槻区本町2-10-5
一般外来 午前8:30~12:30
毎週水曜日、第一日曜日、祝日は休診
(診療スケジュールはこちらをご確認ください。)

関連記事

  1. 妊娠と薬

    授乳中の薬の服用は大丈夫?

    授乳中は、お母さん自身が口にするものが赤ちゃんに影響するのではないかと…

  2. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中 胃腸の調子が悪い時

    胃腸の調子が悪い時やつわりでものが食べられなくなると胃が荒れたり、口臭…

  3. 妊娠と薬

    陣痛促進剤は痛いのか?

    妊婦さんが不安に思うことのひとつに「陣痛促進剤」があると言います。…

  4. 妊娠についてよくある質問

    妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)とは?

    一般的には妊娠中毒症として知られていますが、2005年に日本産婦人科学…

  5. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中の水分補給

    妊婦さんの場合、脱水症状になる可能性が高くなるのがつわりの時期です。…

  6. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中、ペットとの関係は?

    妊娠すると飼っているペットとこれまで通り接していいか気にする方が少なく…

  1. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中のカフェイン摂取について
  2. 妊娠と薬

    妊婦さんに処方している漢方 便秘
  3. お知らせ

    新型コロナウイルスワクチン接種についての情報
  4. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中、ペットとの関係は?
  5. 妊娠と薬

    妊婦さんに処方する鉄剤
PAGE TOP