妊娠についてよくある質問

妊婦健診で行うこと

母体と赤ちゃんにとって、安全で安心な出産を行うためには、妊婦健診がとても大切です。
今回は妊婦健診の中で、具体的にどんなことを確認するのをご紹介したいと思います。

まず最も基本的な検査としては「血圧、体重、尿検査」があります。体重が増えすぎたりしていないか、妊娠高血圧症候群の兆候は見られないかなどをチェックします。

また多くの医療機関で行っているのが超音波検査です。超音波でお腹の中を画像で確認することが出来ます。(超音波は絶対ではありません。助産院などでは行っていないところもあるかもしれません。)
そのほか週数や診断の結果によって、お腹のハリを確認したり、赤ちゃんの心音を聞いたり、採血などの検査も行います。

妊婦健診には自治体から助成が出ます。さいたま市の場合は、毎回使える程度の助成(平均で14~15回分)が出ます。助成券という形で支給され、人によっては余ってしまうケースもありますが、あくまで助成券ですので、余ってもお金に換えることはできません。

健診の時間ですが、特に何も問題が無ければ1人10分くらいで済むこともあります。健診に来ていただく頻度についても何もなければ妊娠24週までは1カ月に1回程度です。その後36週まで2週間に1回、36週以降は週1回になります。

しかし、妊娠高血圧症候群の兆候があるとか、赤ちゃんの体重が増えていないなどの問題がある場合は、必要に応じて受診感覚は短くなります。また健診で異常が見つかった場合は、助産師から保健指導を行う場合もあります。

妊婦健診は何か大きな異変が起こる前に、その兆候を早めに見つけ対処するためのものです。特に何もないからと、健診を決しておろそかにしないでください。

さいたま市の産婦人科 丸山記念病院
〒339-8521 埼玉県さいたま市岩槻区本町2-10-5
一般外来 午前8:30~12:30
毎週水曜日、第一日曜日、祝日は休診
(診療スケジュールはこちらをご確認ください。)

関連記事

  1. 妊娠と薬

    妊娠中はサプリで栄養を摂った方が良い?

    妊娠中は、お腹の赤ちゃんの方にも栄養をもっていかれるので、大抵のものが…

  2. 予防接種

    母子手帳はとても大切

    母子手帳は妊娠中の検査結果やお子さんの成長記録をつける、お母さんと赤ち…

  3. 妊娠についてよくある質問

    妊婦さんによくでる症状 痔

    妊娠すると血液の量が増えるので、静脈瘤ができやすくなります。痔は肛門の…

  4. 妊娠についてよくある質問

    妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)とは?

    一般的には妊娠中毒症として知られていますが、2005年に日本産婦人科学…

  5. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中の水分補給

    妊婦さんの場合、脱水症状になる可能性が高くなるのがつわりの時期です。…

  6. 妊娠についてよくある質問

    新型コロナウイルスワクチンと早産に関連性はありません

    現在日本人の8割程度が新型コロナウイルスのワクチンを接種しており、その…

  1. 妊娠と体重

    妊娠中にお寿司を食べても大丈夫?
  2. 不妊治療

    不妊治療 保険適用で変化した事
  3. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中のカフェイン摂取について
  4. 妊娠と体重

    妊娠中のチョコ・スイーツ・スナック菓子は食べてもOK?
  5. 妊娠についてよくある質問

    会陰切開は痛い?
PAGE TOP