妊娠中の病気

妊娠検査で子宮筋腫が見つかった場合

子宮筋腫は不妊の原因になるため、妊娠を希望する場合、妊娠前に手術で切除することはありますが、既に妊娠している場合には、無理に手術をすることはありません。妊娠中の手術はハイリスクであり、妊娠検査まで分からなかった程度の筋腫であれば、様子見で問題ありません。

自然分娩に邪魔になるようであれば、帝王切開になりますので、赤ちゃんや妊婦さんの健康に影響があることはありません。もし、手術が必要だと判断した場合は、出産後になります。

妊娠中でも手術をする可能性がある病気として「卵巣嚢腫(らんそうのうしゅ)」があります。文字通り卵巣にできる腫瘍です。基本的には良性のものが多く、悪さをすることは少ないです。

卵巣は子宮の横にあり、靭帯に支えられた状態になっています。分かりやすくいうと、ハンモックのようになっていて、ぶらぶらと動くようなイメージです。

ごくまれに嚢腫が大きくなってくると、その重みで動きが大きくなってしまい、場合によってはぐるんと捻じれてしまうことがあります。元に戻れば問題ないのですが、そのまま捻じれたままだったり、さらに捻じれがひどくなってしまうと、根元の血管が詰まってしまうことがあります。

このような状態を「茎捻転(けいねんてん)」と言うのですが、茎捻転になると嘔吐してしまうくらいの強い痛みが出ます。組織が壊死してしまう可能性もあるので、この場合は手術をします。

さいたま市の産婦人科 丸山記念病院
〒339-8521 埼玉県さいたま市岩槻区本町2-10-5
一般外来 午前8:30~12:30
毎週水曜日、第一日曜日、祝日は休診
(診療スケジュールはこちらをご確認ください。)

関連記事

  1. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中の皮膚のかゆみ

    それほど頻度が高いわけではありませんが、妊娠中に体がかゆくなるという症…

  2. 妊娠についてよくある質問

    静脈瘤(じょうみゃくりゅう)は放っておいても大丈夫?

    妊娠すると、体に循環する血液の量が増えるので、静脈瘤(じょうみゃくりゅ…

  3. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中に病気に罹った場合は何科を受診すればいい?

    妊娠中に風邪や皮膚系の病気などで病院に行きたいとなった時、何科を受診す…

  4. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中の出血

    妊娠中に出血した場合、まずは病院に電話などで連絡してください。…

  5. 妊娠と体重

    妊娠糖尿病とは?

    妊婦さんがかかる病気に「妊娠糖尿病」があります。これは妊娠中に…

  6. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中 胃腸の調子が悪い時

    胃腸の調子が悪い時やつわりでものが食べられなくなると胃が荒れたり、口臭…

  1. 妊娠についてよくある質問

    おしるしって何? 不正出血との見分け方は?
  2. 予防接種

    新型コロナウイルスの新しいワクチン
  3. 予防接種

    妊娠・出産前後のワクチン接種について
  4. 妊娠についてよくある質問

    妊婦さんによくでる症状 痔
  5. お知らせ

    面会制限に関して
PAGE TOP