お知らせ

HPVワクチンのキャッチアップ接種について

現在、HPVワクチンの定期接種対象年齢時に接種を逃してしまった世代の女性について、公費助成によるキャッチアップ接種が実施されています。

対象となるのは、平成9年度生まれ~平成18年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2007年4月1日)の女性で、HPVワクチン接種を合計3回受けていない方になります。対象の方には、自治体から連絡がいっていると思います。

令和5年度からは、9価ワクチン接種ができるようになっています。9価ワクチンは、子宮頸がんなどの原因となるウイルスを広い範囲でカバーできるワクチンなので、年齢が上がっても一定の効果はあると考えられています。

仮に全3回分自費で接種すると考えると8万円程度かかってしまうので、まだ接種していない方は是非接種をしてください。

公費助成による接種期間は令和7年=2025年3月までとなります。3回接種するまでに半年程度かかりますので今年の早めから接種を始めておくのがよいでしょう。

ワクチンを接種することで子宮頸がんのリスクをかなり抑えることができます。副作用が怖いという方もいらっしゃると思いますが、ワクチンの安全性は証明されていますし、海外の先進国では接種が進み、近い将来、日本以外ではHPV由来の子宮頸がんは撲滅されるだろうと言われています。

キャッチアップに限らず、定期接種の対象年齢のお子さんをお持ちの方は、是非接種をお願いします。

丸山記念病院でも接種を行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

さいたま市の産婦人科 丸山記念病院
〒339-8521 埼玉県さいたま市岩槻区本町2-10-5
一般外来 午前8:30~12:30
毎週水曜日、第一日曜日、祝日は休診
(診療スケジュールはこちらをご確認ください。)

関連記事

  1. お知らせ

    ネガティブな情報に振り回されないようにしましょう

    今はインターネットや様々な書籍があり、専門的なことも気軽に調べられるよ…

  2. お知らせ

    パパ・ママクラス予定

    毎月第3土曜日と奇数月の第2日曜日の13:30~15:00、パパ・ママ…

  3. オンライン診療

    妊産婦の心のケア 無料オンライン相談窓口

    埼玉県婦人科医会では、新型コロナウイルスに対する妊婦さんの心のケアを目…

  4. お知らせ

    新型コロナウイルスワクチン接種についての情報

    SNSなどでは新型コロナのワクチンについて、様々な情報が発信されていま…

  5. その他

    美容や疲労回復の注射やサプリについて

    最近では、自費で受けられる美容や疲労回復をうたった注射などがありますね…

  6. お知らせ

    妊婦健診の受付に関して

    当院は、自動受付機により外来診療の受付をしていただく事になっており…

  1. 不妊治療

    不妊治療開始のタイミング
  2. 妊娠についてよくある質問

    逆子の場合、どんなデメリットがある?
  3. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中、ペットとの関係は?
  4. 妊娠についてよくある質問

    お腹の中の赤ちゃんの体重が増えない時は?
  5. 妊娠についてよくある質問

    帝王切開 術後の痛み
PAGE TOP