妊娠についてよくある質問

逆子の場合、どんなデメリットがある?

赤ちゃんはお母さんのお腹の中では、基本的に頭が下の姿勢になっています。それが逆さまになって、頭が上の姿勢になってしまうのが「逆子」です。

「逆子」だからといって赤ちゃんの成長や母体に悪い影響が出るということはありません。

赤ちゃんはお腹の中で様々姿勢を変えますが、30週を超えて逆子だと分娩時まで戻らない可能性が高くなります。

分娩時の逆子のままだった場合、自然分娩だと難産になり、赤ちゃんにとってリスクがあります。そのため、現在では逆子の場合、帝王切開での出産がほとんどです。そもそも逆子はそれほど珍しいケースではないため、帝王切開の中でも逆子が原因というケースは多いのです。帝王切開の場合、逆子のリスクはありません。(また現実問題として、逆子は帝王切開での出産が当たり前になっており、逆子を自然分娩で取り上げる技術を持った医師が少なくなっているということもあります。)

ですので、逆子だからといって特に心配されるようなことはありません。逆子を治すのに「逆子体操」というのもありますが、やれば必ず治るといったものではありませんし、何もしなくても何かの拍子に赤ちゃんが姿勢を変え、逆子が治る場合もあります。

今は帝王切開の技術、そして術後のケアについても技術が上がっていますので、赤ちゃん、お母さんともに健康への心配はいりません。逆子と診断されてもあまり心配なさらないのが良いでしょう。

関連記事

  1. 妊婦健診

    妊婦健診はきちんと受診しましょう!

    新型コロナウイルス感染拡大によって大きな悪影響を受けているのが健診や予…

  2. 妊娠についてよくある質問

    産褥期(さんじょくき) ケアはどうする?

    出産後、体が徐々に元に戻っていく期間を産褥期(さんじょくき)と言います…

  3. 妊娠と薬

    妊娠と花粉症

    この季節になると、妊婦さんから花粉の薬を飲んでも良いかということをとて…

  4. 妊娠についてよくある質問

    産婦人科で患者さんが多いのはどんな症状?

    妊産婦さん以外に産婦人科にはどのような症状の患者さんが多いと思いますか…

  5. 妊娠についてよくある質問

    早産っていつから?

    一般的に「早産」と言われるのは、妊娠22週以上37週未満で、赤ちゃんが…

  6. 妊娠についてよくある質問

    妊娠初期のお腹の痛み

    妊娠初期の7週くらいからチクチクと針に刺されたようなお腹の痛みが出ます…

  1. 妊娠と薬

    冷えに効く漢方薬
  2. 不妊治療

    不妊治療で多胎が増える?
  3. お知らせ

    閑話休題 産婦人科医も見ている作品「コウノドリ」
  4. お知らせ

    HPVワクチンのキャッチアップ接種について
  5. オンライン診療

    コロナ禍での悩みを1人で抱え込まないで!
PAGE TOP