妊娠についてよくある質問

妊娠の初期症状 妊娠初期の流産のリスクは?

妊娠4週未満のごく初期では、自分か妊娠しているかどうか気付くような症状はありません。また妊娠ごく初期では、自然流産も多く、流産なのか生理なのかははっきりと分かりません。

妊娠4~7週にあたる初期も妊娠に気づかないという人が多いです。この時期は胎児の身体が作られる器官形成期にあたります。この時期も何かあった場合は流産になり、生理が戻るため、流産なのか生理なのかは分からないことが多いです。したがってこの7週目くらいまでの時期に、流産のリスクに備えるというのは難しいでしょう。

通常、妊娠に気づくのは生理の遅れからというケースが多いでしょう。その後は出産に備えるために体に様々な変化を起こさせる黄体ホルモンの分泌が増えるので、眠い、だるいなどの症状が起こります。

妊娠3か月くらいまでには、必ず妊婦健診を受けてください。この時期にきちんと検査をしておかないと、妊娠中期以降で問題が出てくる可能性があります。

関連記事

  1. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中のセックスについて

    妊娠中にセックスをしてもいいのか?というのはみなさん気になるところかも…

  2. 妊娠についてよくある質問

    母子感染について

    妊娠中にお母さんが心配されることのひとつに、お母さん自身が感染症にかか…

  3. 妊娠についてよくある質問

    妊娠と貧血

    女性の場合、月経の影響もあり貧血がとても多いです。では、妊娠時の貧血症…

  4. 妊娠中の病気

    妊婦さんの梅毒感染

    ここ数年感染者数が増えている梅毒ですが、2022年には10月末時点で、…

  5. 妊娠についてよくある質問

    妊娠と基礎体温

    赤ちゃんが欲しいと思った時に、「基礎体温」というのはとても有効な指標に…

  6. 不妊治療

    不妊治療開始のタイミング

    赤ちゃんが欲しいけれど、なかなか妊娠しない。そんな時、どんなタイミング…

  1. 妊娠と薬

    妊婦さんに処方している漢方 便秘
  2. オンライン診療

    産後うつとは?
  3. お知らせ

    【重要】妊婦健診へお越しの患者様へ
  4. 妊娠中の病気

    妊娠検査で子宮筋腫が見つかった場合
  5. 婦人科の病気

    月経(生理)について悩んでいたら病院へ
PAGE TOP