妊娠についてよくある質問

つわりの症状は千差万別・十人十色

妊娠時に起こる症状に「つわり」があります。一般的にはつわりというと、ものを食べられなくなるというイメージでしょうが、実際にはつわりの症状は人によって様々です。

つわりが全く無いという方もいますし、ひどい人になると入院しないといけないような方もいます。
また、食べられないではなく食欲が出過ぎてしまう方もいますし(この場合は体重のコントロールが大変です。)、食べ物について変化はなくても、ずっと眠くなる方もいます。

大抵妊娠12週くらいまでに良くなる方が多いですが、妊娠中はずっと気持ちが悪いという方もいます。

つわりの時は、基本的には食べられるもの、自分が食べたいと思うものを食べて構いません。
食べない時間が長くなると、胃のムカムカが強くなりがちなので、食事の1回の量を減らして、食事の回数を増やす、起きている間に1日に必要なカロリーの半分くらいを摂取するイメージで食事を摂ると良いでしょう。

最悪ご飯が食べられなくても、水分が摂れればある程度大丈夫です。水分が摂れなくなると脱水症状になる危険があるので、点滴などの対処が必要になってきます。
水分も真水よりは電解質が入っているものが良いですし、ご飯が食べられない時はジュースなどでカロリーやビタミンを補うのも良いと思います。

カロリーのある飴もオススメです。飴を口に含むことで、気持ち悪さを抑えられる場合もありますし、様々な味が入っている缶ドロップなどで口に合うものを探すと良いかもしれません。

関連記事

  1. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中、ペットとの関係は?

    妊娠すると飼っているペットとこれまで通り接していいか気にする方が少なく…

  2. 妊娠と薬

    妊娠中に花粉症の薬を飲んでも大丈夫?

    花粉症の方には辛い季節がやってきました。今年は花粉の飛散量も多いと予想…

  3. 妊娠についてよくある質問

    妊婦さんによくでる症状 痔

    妊娠すると血液の量が増えるので、静脈瘤ができやすくなります。痔は肛門の…

  4. 妊娠と体重

    妊婦さんのダイエット

    妊娠すると体重が増えます。胎盤と胎児を合わせると大体7kg程度になりま…

  5. 妊娠についてよくある質問

    妊婦さんの便秘

    妊婦さんを悩ます症状のひとつに「便秘」があります。妊娠前は全く便秘に縁…

  6. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中に動悸が起こったら

    妊娠すると心身に大きく変化が起こり、妊娠前には見られなかったような身体…

  1. お知らせ

    面会制限に関して
  2. その他

    妊婦さんが寒い時期に気を付けなくてはならないこと
  3. お知らせ

    【8月開催】オンラインパパママクラス・マザークラス
  4. 妊娠についてよくある質問

    妊娠時に積極的に摂りたい栄養素/摂り過ぎてはいけないもの
  5. お知らせ

    【無痛分娩】硬膜外産痛緩和分娩開始のお知らせ
PAGE TOP