産科

  1. その他

    熱中症や脱水症状に注意

    6月に入り、既に関東でも真夏日が見られています。「今年の夏は暑い」ではなく「今年の夏『も』熱い」という状況です。さらに長期予報によれば、今年の夏は昨年よ…

  2. 妊娠と薬

    妊娠中はサプリで栄養を摂った方が良い?

    妊娠中は、お腹の赤ちゃんの方にも栄養をもっていかれるので、大抵のものが足りなくなってきます。食べ物で栄養を摂取できるのであれば、それに越したことは無いで…

  3. 妊娠についてよくある質問

    妊娠が分かる前のアルコール、どの程度影響する?

    妊娠のごく初期には妊娠しているかどうか自覚することは難しいです。早い方で妊娠3~4週から、大体の方が5~6週からつわりの症状が出て、妊娠に気づきます。…

  4. 婦人科の病気

    月経(生理)について悩んでいたら病院へ

    月経(生理)は女性にとって、身近で大きな生理現象のひとつです。月経の問題が起こると、QOLに大きく影響してしまいますので、痛みが強い、出血が多くて気にな…

  5. アレルギー

    妊婦さんに対する花粉症のお薬について

    妊娠すると、花粉症のお薬を服用するのに「大丈夫かな?」と不安に思ってしまう方も多いのですが、花粉症のお薬については、基本的に妊婦さんに使えない薬はありません。…

  6. お知らせ

    HPVワクチンのキャッチアップ接種について

    現在、HPVワクチンの定期接種対象年齢時に接種を逃してしまった世代の女性について、公費助成によるキャッチアップ接種が実施されています。対象となるのは、平…

  7. 妊娠についてよくある質問

    早産っていつから?

    一般的に「早産」と言われるのは、妊娠22週以上37週未満で、赤ちゃんが成熟していない状態で出てきてしまうことを言います。赤ちゃんが早く出てくることにメリ…

  8. 婦人科の病気

    低用量ピルとLEP(レップ)について

    「ピル」という表現は経口避妊薬に使うものです。婦人科では生理痛を軽減するために同じものを使用しますが、避妊目的ではないため「Low dose Estro…

  9. その他

    妊婦さんが寒い時期に気を付けなくてはならないこと

    昨年末は例年より気温が高かったですが、1月も中頃に入り寒さが一段と厳しさを増してきました。空気も乾燥しているので、妊婦さんに限らずですが、きちんと感染症対策…

  10. 妊娠についてよくある質問

    高齢出産の具体的なリスクとは?

    「高齢出産」というと「リスクが高い」というイメージがあると思います。ただし、仮にリスクがあったとしても、きちんと妊婦健診を受けていれば問題ありません。…

  1. お知らせ

    ダレデモダンス/マザークラス等の実施状況について【6/15現在】
  2. 予防接種

    母子手帳はとても大切
  3. お知らせ

    ダレデモダンスマタニティって何?
  4. 高齢出産

    高齢出産とは一般的に何歳くらいから?
  5. 妊娠についてよくある質問

    妊婦さんによくでる症状 痔
PAGE TOP