オンライン診療

産後うつとは?

現在妊産婦の死因1位となってしまっているのが「産後うつ」です。医療界でも大きな問題となっており、報道などで目にしたことのある方もいらっしゃると思います。

産後うつは時期としては産後1年以内くらい、いつでも誰にでも起こり得る症状です。産後うつによって、自死を選んでしまったり、赤ちゃんに手をかけてしまったりというケースは珍しくありません。未だに「うつは甘え」・「精神的に弱いから」というような考え方をする人がいますが、うつはれっきとした「病気」であることをきちんと認識していただきたいと思います。

産後うつに限らずですが、うつ病の明確な原因というのは分からないことが多く、予防と言ってもなかなか有効な手段を取りづらいものです。

産後うつになりやすいタイプとしては、真面目な人、スケジュール通りにものごとを進めようとする人が挙げられます。赤ちゃんはこちらの思った通りにはいきませんので、そのことがストレスになってしまうからです。

大切なのは、お母さん本人が現実逃避できる手段を持っておくこと、悩みやストレスを溜め込まないことです。また周りのフォローも重要です。ワンオペ育児は良くありません。お母さんが困った時には話を聞いてあげてください。
特に男性の場合は、話を聞いた後にアドバイスや建設的な意見を言おうとしますが、それはやめてください。すでに頑張っていっぱいいっぱいな人に、さらに頑張れと言ってはいけません。ただ話を聞くだけで良いのです。

赤ちゃんの心身の健康を守るという面では、様々なケアやシステムがありますが、お母さん本人のケアはおろそかになりがちです。産婦人科でも1か月健診までは診ることが出来ますが、その後はなかなかフォローが難しいというのが現状です。

うつ病の難しいところは、良くなってきた時が危ないという点です。本当に症状がひどいときは、死ぬという行動すらできないほど落ちてしまっていることが多く、ちょっと元気が出てきたなという時に死を選んでしまうケースも多いからです。うつ病の場合は、絶対に1人にさせてはいけません。

今、日本産婦人科医会としても、お母さんのメンタルヘルスケアには力を入れており、国としてもバックアップをしてくれています。(※MCMC 母と子のメンタルヘルスケアHP
メンタルヘルスのテストで点数が高い場合には、行政などと連携を取り、フォローできる体制を整えています。

また埼玉県では、新型コロナウイルス感染症の関連して、妊産婦の心のケア・無料オンライン相談窓口を設けています。丸山記念病院も含め、7つの相談窓口がありますので、積極的に利用してください。
※相談窓口についてはこちらをご覧ください。

関連記事

  1. オンライン診療

    妊婦さんが発熱、コロナの疑いがある場合はどう行動したらよいのか?

    新型コロナウイルスの拡がりが止まらない中、これまでであれば軽い風邪と済…

  2. その他

    妊娠中のメンタルの変化

    妊娠中の辛い時期に、旦那さんをはじめとして周囲の人に言われた心無い言葉…

  3. オンライン診療

    妊産婦の心のケア 無料オンライン相談窓口

    埼玉県婦人科医会では、新型コロナウイルスに対する妊婦さんの心のケアを目…

  4. 産後うつ

    母乳とミルク こだわらずにメリットを享受しましょう

    出産後、赤ちゃんを母乳で育てたいという考え方をもつ方は多くいらっしゃい…

  5. オンライン診療

    丸山記念病院の産後ケア

    妊婦さんが不安に思うことの一つが出産後の育児についてです。特に初産の場…

  6. オンライン診療

    コロナ禍での悩みを1人で抱え込まないで!

    長引くコロナ禍の中で、メンタルを病んでしまう方たちが増えています。妊産…

  1. 妊娠についてよくある質問

    産婦人科で患者さんが多いのはどんな症状?
  2. 妊娠についてよくある質問

    妊婦さんによくでる症状 痔
  3. ダレデモダンスマタニティ

    4月のダレデモダンスは中止となります
  4. お知らせ

    新型コロナウイルス感染対策として〈健診時&立ち会い出産〉
  5. 妊娠についてよくある質問

    妊娠中のカフェイン摂取について
PAGE TOP